あいばん

あいばん
I
あいばん【相判・間判・合(い)判】
(1)仕上がり寸法が縦七寸(約21センチメートル), 横五寸(約15センチメートル)の大きさの紙。 ノートなどに用いた。
(2)浮世絵版画で, 縦一尺一寸(約33センチメートル), 横七寸五分(約23センチメートル)の大きさのもの。
II
あいばん【相番】
(1)いっしょに当番をすること。 また, その人。
(2)「相役(アイヤク)」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”